
- 右脳は、直感的・総合的にものを考える、顔や物の形の認識(空間認識、図形認識)、想像的な考え、音楽・芸術、情緒的な感情を司ります。
左脳は、話すこと、言語の理解、論理的的や数学的な考え方、分析的な考え方、読む・書く、計算するものを司ります。
このように右脳と左脳は機能は別ですが、実際は相互に協力し合っています。ちょうっとした処理でも20から30か所が協調しあいながら情報処理を行い、脳は、左右同時に様々な場所が動いています。
幼児期から両方の脳を活発に使用することが大切ですので、幼児教室等で0歳から始めてみましょう!